メニュー

会葬礼状と忌明けのあいさつ

返礼品や香典返しに添えるお礼状の一般的なあいさつ文例をご紹介します。
会葬礼状は、通夜や告別式に参列してくださった方へのお礼状です。お清めの塩やハンカチなどの会葬返礼品と一緒に渡します。
忌明けのあいさつ状は、四十九日頃に香典返しと一緒に添えて送るのが一般的です。

会葬礼状

会葬礼状

葬儀社に文例が用意されているので、その中から選ぶことができます。また、必要枚数よりも多めに印刷を依頼しておくと安心です。内容は葬儀への参列と、香典・供物に対するお礼の文章を入れます。慣例として、句読点は使用しません。
個人情報保護法の観点から住所を記載しない方も多くなってきていますので、葬儀社に相談しましょう。

会葬礼状の文例(画像をクリックして拡大イメージを表示)

忌明けのあいさつ状

忌明けのあいさつ状

葬儀・告別式に際しての心遣いに対する感謝と、忌明け法要をとどこおりなく終えたことの報告をします。香典返しに添える場合は、供養のしるしとして贈ることを伝えます。
いただいた香典を寄付などをしたため、香典返しをしない場合は、その寄付先や使途を明記したあいさつ状を送るとよいでしょう。

忌明けのあいさつ状の文例(画像をクリックして拡大イメージを表示)

  • 本サイトに記載の内容は、東京近郊で一般的に行われている葬儀をベースに書かれています。地域や宗派によって異なることがございます。

喪主・遺族側の知識

葬儀の基礎知識

信頼できる葬儀社を
お探しではありませんか?

葬儀フリーダイヤル

0120-466-544

24時間365日受付

互助会のメリットが分かる資料請求 無料でお届け! 葬儀見積依頼
ご要望に合わせて提案 見積依頼
24h 受付
TOPへ