メニュー

くらしの友
葬儀メディア

家族の危篤連絡を受けたときの心構えとやるべきこと

作成日:2019.09.30
最終更新日:
メインビジュアル

目次

  1. 1 危篤連絡を受けたら、まずは病院へ
  2. 2 親近者への連絡
  3. 3 臨終を迎えたら……
  4. 4 亡くなったときに必要な手続き
  5. 5 関係者・菩提寺への連絡と葬儀の手配
  6. 6 困ったときは葬儀社へ

「今夜が山でしょう」。「会わせたい人がいるなら、会わせてあげてください」。「念の為、葬儀社を決めておいてください」。
このように医師から危篤を告げられたら、まず、家族として何をすればいいのでしょうか?
“もしも”が訪れた際に取るべき手順、心構えをわかりやすく説明します。

1 危篤連絡を受けたら、まずは病院へ

危篤とは、いつ亡くなってもおかしくない状態の時に使われる言葉です。 以前から入院生活を送っていた中で告げられることもありますが、突然、事故に見舞われ危篤の連絡を受けることもあるかもしれません。

 

家族の危篤連絡を受けたら、まずは病院へ向かいます。命は待ってくれませんから、“臨終に間に合わなかった”と後悔しないためにも、迅速な行動が肝要です。
その際、泊まり込む準備もできればいいですが、あれこれ手間取ってしまうのであれば、身一つで真っ先に病院に向かいましょう。大切な方の最期に間に合わないことの方が、取り返しのつかないことになるからです。

2 親近者への連絡

危篤の連絡を受けたら、ご自身が病院へ急ぐことが最優先ですが、身内や親族など、本人とつながりの深い人への連絡も忘れてはなりません。一般的に危篤を連絡する親族の範囲は、3親等くらいまでが目安と言われています。

 

3 臨終を迎えたら……

 

深い悲しみの中ではありますが、遺族は、①遺体を搬送する手配 ②葬儀社決め ③安置場所決め を即座にしなくてはなりません。病院によっては、逝去後すぐに病院を出るよう求められることもありますから、できるだけ早く葬儀社に連絡を入れましょう。既に決めている葬儀社がある場合は、その会社へ連絡すれば、搬送手配、葬儀の準備、安置場所の相談がスムーズに進められます。

しかし、特に決めてない場合は、葬儀社を選択するところから始めなければなりません。病院と提携している葬儀社を紹介されることもありますが、仲介手数料など葬儀代金が割高になるケースもあります。病院の紹介を断っても失礼にはあたりませんので、葬儀会場なども考慮した上で、冷静な判断をしましょう。

4 亡くなったときに必要な手続き

病院で亡くなった場合は、医師により死亡確認が行われ、死亡診断書が発行されます。遺体搬送時には死亡診断書の携行が必須ですから、遺体の搬送前に取得してください。死亡診断書を携行している方が、搬送車へ同乗します。

 

また、死亡診断書は、行政への死亡届(火葬埋葬許可手続き)、保険金および遺族年金等の申請など、さまざまな手続きに必要となります。ほとんどの場合はコピーの提出で済むと思いますので、あらかじめ複数枚は死亡診断書のコピーを取っておくと良いでしょう。

5 関係者・菩提寺への連絡と葬儀の手配

 

遺体搬送車の手配、死亡診断書の取得を終えたら、親近者や関係者に亡くなったことを伝えます。危篤時の連絡と同様、時間帯は気にせず、真っ先に伝えるべき、故人と深い関係の人には連絡を入れてください。

葬儀の日程が決まってからお知らせした方が望ましい関係者へは、葬儀の手配をしてから連絡します。葬儀を依頼する葬儀社が決まれば、葬儀の日程、会場、式の規模、葬儀の方式、予算、参列者の数、案内状、僧侶のことまでサポートを受けられるでしょう。

もし、檀家となっている菩提寺がある場合は、その寺院の住職に連絡する必要があります。宗教・宗派がわからない場合は、親近者に確認をしておくと良いかもしれません。

6 困ったときは葬儀社へ

大切な家族が危篤の時に、平常心が保てる人などそうおりません。けれど、取り乱したところで事態が変わるわけではありませんし、万が一臨終を迎えてしまったら、決断しなければいけないことが次から次へと押し寄せてきます。

 

故人が亡くなる前にエンディングノートなどわかるように自分の意志を残してくれていればいいですが、何も決められていない中、ジャッジを下していくのは大変なことです。それでも、信頼できる葬儀社のサポートを受けられれば、葬儀に関わる全てを安心して任せられるでしょう。

 

もしもご遺体の搬送手配から安置、葬儀の手配で困ったときは、ぜひ、くらしの友までご相談ください。昼夜を問わず、専任のスタッフが必要なことをご案内いたしますので、ご安心ください。

 

>くらしの友の葬儀

>葬儀の流れ

>危篤・臨終の基礎知識

コラム一覧に戻る

信頼できる葬儀社を
お探しではありませんか?

葬儀フリーダイヤル

0120-466-544

24時間365日受付

互助会のメリットが分かる資料請求 無料でお届け! 葬儀見積依頼
ご要望に合わせて提案 見積依頼
24h 受付
TOPへ